健康診断は毎年必ず受けましょう。
NCRけんぽでは、充実の健診内容が無料で受けられます。
34歳以下・・・定期健診
35歳以上・・・生活習慣病健診

- POINT
-
- 35歳以上の方は生活習慣病健診(バリウム検査)の他に人間ドックを選ぶことができます。(但し、30,000円を超える分は自己負担となります。)
- 被扶養者の方も同様に定期健診、生活習慣病健診(バリウム検査)が無料で受けることができます。
- 健康診断は、当健保組合の疾病予防事業の一環として行っていますが、各社の就業規則により受診することが義務づけられております。
各種健康診断実施のご案内
健康診断の実施期間
2025年4月1日~2026年3月末
健康診断対象者
当健保組合加入の被保険者/被扶養者
- ※被扶養者は18歳以上です。就学されている方は対象外です。
健康診断の種類・対象年齢・補助金
※対象年齢は、実施年度(4月~翌年3月末まで)に誕生日を迎える年齢になります。
健康診断の補助金:
健診の種類 | 対象年齢 | 補助金 | |
---|---|---|---|
定期健康診断 | 34歳以下 | 自己負担なし | |
生活習慣病健診(バリウム) | 35歳以下 | 自己負担なし | |
人間ドック | 35歳以下 | 30,000円迄補助 |
- ※生活習慣病健診で胃部X線(バリウム)検査を受けられない方(胃に瘢痕・ポリープ等の所見がある等)は健康診断で胃内視鏡(胃カメラ)検査を選択してください。但し、費用が30,000円を超えた場合は自己負担となります。
婦人科検診の補助金:
婦人科検診の種類 | 対象年齢 | 補助金 |
---|---|---|
乳がん検診 | 全年齢 | 7,000円迄補助 |
子宮頸がん検診 | 全年齢 | 6,000円迄補助 |
- ※補助金の対象は、年齢を問わず全ての女性が対象となります。
- ※乳がん検診はマンモグラフィーまたは乳房超音波(エコー)のいずれか一方のみが補助の対象です。
健康診断の詳細
健診の種類 | 受診対象者 (受診当日に資格のある方) |
受診期間 | 備考 |
---|---|---|---|
1. 指定健診機関 | ・被保険者 ・被扶養者 |
4月1日~翌年3月末日 |
|
2. 契約医療機関 | ・被保険者 ・被扶養者 |
|
|
3. 巡回レディース | 【女性のみ】 ・被保険者 ・被扶養者 |
|
|
契約外医療機関で受診を希望される場合は、健保までご相談ください。 | 詳しくはこちら |
- 日本NCR健康保険組合標準検査項目
- 検査項目・こんなことがわかります
- 再検査・精密検査の受診と費用補助
- 被扶養者(配偶者)の冊子「健康診断ご案内」
- 毎年3月中旬に「健康健診の案内」を被保険者の自宅宛てに送付しております。再送付を希望される方は健保までご連絡下さい。巡回レディース健診の所定申込用紙と封筒も同封されています。
健康診断全般に関する問い合わせ
日本NCR健康保険組合TEL:03-5244-9396
健診予約システムに関する問い合わせ
(システムの入力方法、受診承諾書、予約変更・キャンセルなど)
株式会社バリューHRカスタマーサービス TEL 0570-075-704◎受付時間/月~金9:30~17:00(土・日・祝日除く)
E-mail Kensin-ncr@apap.jp